プロフィール   こちょこちょのサイト   カテゴリー   これまでの記事   最近の記事   OTHERS
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2015.11.19 Thursday

「都会でできる有機自然農」講座のご案内

「おいしい野菜を自分で育てたいけど、畑がない、、、」
「野菜を育ててみたいけど、経験もないし難しそう、、、」
「化学肥料や農薬は使いたくない、、、」

こんな方にオススメ!の農業講座のご案内です。
農学博士・西村和雄先生をお招きし、
都会で無理なく野菜づくりを楽しむポイントをわかりやすく解説していただきます。

ペットボトルや、たまごケース、お豆腐の入れ物などなど
身近なものでも、栽培できるんですよ!


受付電話番号   0771-74-0254(たにお)
受付e-mail    asoviva@gomalog.com

ごまろぐ     https://www.facebook.com/gomalog.kyoto/
あ・そ・び・ば  https://www.facebook.com/5069.asoviva/

non

2015.11.12 Thursday

みつばちっこがやってきた!

みつばち保育園のポプラ組さん(年中)総勢20人、
園バスに乗ってやってきた〜!

「お〜い!ここでお昼寝もするんやで〜!」

いちご苗を植えてもらうお手伝いも、よろしくお願いします!

さぁ、よーく話を聞いて。

畑へ出発〜!

ばったいるで。

ひとつひとつ、苗の向きを考えて、株間も考えて。

お昼ご飯づくりも自分たちで。
へっついさんでご飯を炊き、具沢山お味噌汁を。
「火の番」お願いしますよー。
 

自分たちで刻んだ野菜たちを投入。ゆっくりね。

みんなで食べる、ほかほかごはん。

お腹いっぱいになったら、zzz...


冬いちごもみつけたよ。
「お〜い、みんな!ここにもあるで〜!」

あっ、ここにも。

とれたで〜。

色のきれいなバッタも。

「見て〜!畑に、こんだけいたで〜」

ふさこが6年間お世話になった、みつばち保育園。
「こどもたちが安心して遊び込める環境」を求めて、
日々、園バスで市内中へ繰り出されています。
昨日はお天気もよく、柿を食べたり、虫を捕まえたり。
「自分のやりたい気持ち」をたくさん見せてくれました。

市内では、かえるや虫たちもあまり見かけたくなったとか。
アカハラ捕りや、お山探検にもまた来てね〜!




non
2015.11.05 Thursday

しばにさんの料理教室2

創作野菜料理研究家・宮本しばにさんのお料理教室、終了致しました。
ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました。

すり鉢や土鍋を使ったお料理は、食材の味をうまく引きだし、
調理方法も、とてもカンタン!
今回教えて頂いた品々をご紹介させていただきます。

・豆腐シュウマイ
すり鉢で擂った胡麻の香りのいいこと!
豆腐の水切り方法も、しっかり教えて頂きました。

手のひらでひとつづつ、丸めてゆきます。

蒸し上がりは、ぷるぷる〜!

・麻婆豆腐
「ホントにお肉入ってないの?」という程。
お肉の変わりになる、ある食材を入れて作りました。

花山椒の風味程よく、ごはんのすすむ一品です。

・胡麻和えナムル
今回は、金時人参を使いました。
青菜でも、レンコンでも、やってみるぞ〜。

・そばサラダ
熱々に熱した油を細ねぎにかけるのがポイント。
手で混ぜる、って大事な行程だなー、としみじみ。

・クミンスープ
クミンシードを土鍋で火にかけている時の、あの香り。
大根おろしたっぷりなのも、カラダがほかほかに。
シンプルなスープですが、とっても美味しい!


・羽釜のごはん
お米一粒一粒が味わい深いのです。
ごはんの美味しさを最大限に引き出せる羽釜はすごい!


オマケ:
テツオとかめきち。とっても仲良しになりました。

皆で囲んだ食卓は、あたたかく、美味しく。

また、来年も。
お料理教室続けます!
しばにさん、よろしくお願いします〜。

宮本しばに 482+

non
2015.10.19 Monday

しばにさんの料理教室

 野菜だけで、多様性のあるおいしい料理がつくれる!

【しばにさんの料理教室 in ごまろぐ】



創作野菜料理研究家・宮本しばにさんが、長野よりお越しくださり、
土鍋やすり鉢、羽釜を使い、お野菜たっぷり季節のあったか料理を
教えて下さいます。
料理のコツやタイミングを間近で学べる料理教室です。
当日は、しばにさんの著書や、studio482+のしばにさんプロデュースの
道具たちも展示販売いたします。


日時:2015年10月29日(木)   

         10:30〜13:30

会場:ごまろぐ(京都府南丹市日吉町胡麻岡28

   https://www.facebook.com/gomalog.kyoto

【お車でお越しの場合】

 京都縦貫自動車道「園部」インターより、約20

【電車でお越しの場合】

 JR山陰本線で京都駅より約1時間

「鍼灸大学前駅」もしくは「胡麻駅」まで送迎アリ

(京都駅93分発のJR嵯峨野山陰線にお乗り下さい)


内容:

menu/しばにさんのデモンストレーション>

1 豆腐しゅうまい

2 麻婆豆腐

3 そばサラダ

4 羽釜ごはん


menu/参加者調理>

1 日々のスープ

2 野菜のナムル


料金:5,500円

定員:先着12名


お申し込み方法:メールにてお申し込みください。

件名に「10/29の料理教室参加希望」と書いて、

1.お名前 

2.ご住所

3.電話番号を明記の上、

482@gomalog.comまでメールをお送りください。


注意 

・参加お申込は、メールにて受付けます。

・受付メールアドレス:482@gomalog.com

・お申し込み後にお振込先をお知らせいたします。

・お振込が完了しましたらご予約完了となります。

・お子様の参加はご遠慮ください。

・キャンセルは当日全額、3日前まで(10/26〜10/28)は

半額のキャンセル料が発生します。ご注意ください。

(キャンセルによる返金の振り込み手数料はご負担ください)


<宮本しばにさんプロフィール>

・創作野菜料理研究家

studio 482+ 店主

・ホームページ:http://www.shivaniiskitchen.com/



1999年、料理教室「ワールドベジタリアン・クッキング」を開催。

東京、神戸、長野などで世界の野菜料理を15年間教える。

ベジタリアンに限らず、すべての人が楽しめる料理レシピ開発に従事。

2014年10月「studio482+」を立ち上げる。

「キッチンに立つ人のためのおいしい食の道具」をコンセプトに

プロダクツの販売、クッキングクラス、ワークショップ、

土鍋やすり鉢などを使った料理レシピ開発、執筆活動を行っている。

オンラインショップでは機能性、デザイン性、精神性のある、

手仕事人が制作したキッチン道具を料理する立場からセレクト。

時には手仕事人とコラボで制作、販売する。(当日、会場でも展示予定)

2015年5月よりミシマ社の「みんなのミシマガジン」(ウェブマガジン)で「みんなのおむすび」連載中。

「みんなのおむすび」http://www.shivaniiskitchen.com/#!omusubi/c223t


<宮本しばにさんの本>

・野菜のごちそう(旭屋出版)2013

・野菜料理の365日(旭屋出版)2012

・焼き菓子レシピノート(旭屋出版)2011



谷尾家かめ3兄弟も、お待ちしております〜!
左より「かめきち」「しんきち」「まめきち」

non
2015.05.19 Tuesday

<いちごカフェ>のご案内


昨年11月、あそびば畑に植えた「いちご苗」。

冬の大雪にも負けず、すくすくと成長し、真っ赤ないちごが実ってきました。
いちごの成長をお祝いして、この度「いちごカフェ」を開催いたします。

緑に囲まれた、あそびば畑での収穫作業。
風そよぐ5月の胡麻に遊びにいらしてくださいね。


<いちごカフェ・その2>
日時:5月23日(土)10時〜16時までで、
   ご都合のよい時間にお越しください。
   送迎が必要な方は、ご到着時間をおしらせください。
   JR鍼灸大学前まで、お迎えに上がります。
内容:いちごの収穫+お昼ご飯+おやつ
料金:大人 2000円/幼児小中学生 1500円(保険料含む)
持ち物:農作業しやすい服装、長靴、帽子
場所:ごまろぐ https://www.facebook.com/gomalog.kyoto

いちご狩り終了後、農作業をお手伝いください。
・草刈り
・畝立て
・種まき
・支柱作業
・薪割り   など

ご予約・お問い合わせは、下記アドレスまで。
mail@gomalog.com 




non
2014.11.23 Sunday

第4回 あ・そ・び・ば を終えて。

11月22日 第4回 あ・そ・び・ば 開催いたしました!

午前中は、お料理教室です。
旬のお野菜たっぷりと、寒い季節ですのであたたかい食べ物を。
せっせ、せっせと下ごしらえ。

「秋鮭のゆうあん焼」柚子+醤油につけ込んで。

小野せんせいのお味は、薄味なので素材の味が活き活きとしています。
はい、あったかポトフのできあがり〜。

みんなでいただきます〜!
こどもも大人も手伝って、丁寧にこしらえたご飯はとてもおいしく
「食べることの大事さ」を学んだ日になりました。

午後からは、林業体験<工房横の木を切り倒す見学>です。
建物右側、合計8本のヒノキを切り倒していただきます。

木の根元に、なにやら鉄線をごにょごにょと。。。
そして、切る!!

鉄線は、倒れた後にきがすべって建物に当たらないようにする為でした。

森の中でのなんとも凛々しい姿です。

普段はもくもくと作業されることがほとんどなので、
今回のようにギャラリーのたくさんいる中での作業は、とでも恥ずかしそうに。
作業の合間では、間伐の意味、木の価値のことなど、くわしくお話いただきました。

わたしたちは、と言えば。
はじめての体験に、わくわくどきどき。
大きな木がスローモーションでゆ〜っくりと倒れて行く姿は、圧巻でした。

ラスト2本↓

最後の1本↓
だんだん空が開けてきて、気持ちいい〜。

あたりを漂うヒノキのいい〜香り。
ひっこ(木屑)を集めて「今晩は、ヒノキ風呂!」

伐採した木を薪割りも体験しました。
「斧」を持つ「小野せんせい」。

自分で割ったよ〜。

ご参加くださったみなさま、
小野せんせい、芦田木材さん、薪割りを教えていただいた宇野さん。
ありがとうございました!

non
2014.11.17 Monday

第4回 あ・そ・び・ば ご案内

 今年最後の「あ・そ・び・ば」ご案内です。
「林業のプロのお仕事を拝見」+「旬のお野菜を使った料理教室」
+「薪割り体験」と、今回も盛りだくさんな内容

お昼は、野菜たっぷりのあったかメニューです。

冬の胡麻に遊びにいらしてください〜!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

日時:第4回 2014年11月22日(土)
       10:00〜16:00
   ※雨天決行(警報発令時は中止)

会場:ごまろぐ周辺(京都府南丹市日吉町胡麻岡28)
   最寄り駅:JR山陰線 鍼灸大学前駅(送迎あり)

参加費:おとな(高校生以上) 2,000円
    こども(小学生以上) 1,000円
    こども( 3歳以上)  500円 
   (お茶・お昼・おやつ付き) 

定員:20名(子ども含む)

服装:(お料理)エプロン、三角巾
   (作業) 長袖、長ズボン、長靴、帽子、手袋

◇◆今回の「あそびは」は、次の3つを行います◇◆

1.「小野ちゃんのお料理教室〜
子どもと一緒につくるお野菜たっぷりのあったかお料理〜」
講師:小野千鶴先生(みつばち保育園)

<メニュー>
宝物煮/おあげの中に、ぎんなん、大根、人参など詰めて、お出汁でくつくつと。
和風ポトフ/お出汁を丁寧にとり、薄味仕上げのお野菜たっぷりあったかスープ。
鮭のゆうあん焼/お魚のつけ焼き。
花びらサラダ/赤かぶを使ってさっぱりとしたお味付けで。
きなこだんご/ちいさな子どもでも、ころころと。

お出汁の取り方から、子どもに食べさせたいおやつづくりまで。
普段に家庭でつくりたくなるお料理を、基本からやさしく
わかりやすく教えていただきます。
子育て中の方には、普段の食事に関する質問にも答えてくださいますよ。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2.「木の伐採〜プロの技術を間近で体験!〜」
講師:芦田竜一さん(芦田木材代表)

ごまろぐの横の傾斜地に立っている大きなひのき。
樹齢約40年のひのきは、大型台風で倒木の危険性があり
伐採することに。
ただし、傾斜地で、横に建物があり、周辺は杉林のため、
人がひとり歩ける狭い道に向かって切り倒さなければいけません。

無事、切り倒すことができるのか。

また、当日は、
価値のある木、価値のない木の見分け方や、
林業の現状についても、お話くださいます。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

3.「薪を割って、ストレス発散!」
講師:宇野裕行さん(東胡麻消防団長)

薪割りのコツを伝授。
スカッと割れると、気分爽快。
クセになる人も多いとか。

◇◆講師はこんな人◇◆

○小野千鶴先生:20年にわたり、京都のみつばち保育園の給食を作り続ける。

○芦田竜一さん:木を見分けることのできる数少ないプロの林業家。
東胡麻集落在住。

○宇野裕行さん:薪ストーブのための薪割りを機械を使わず斧だけ行う。
東胡麻集落在住。

◇◆アシスタント◇◆
谷尾允康・展子:2012年4月、南丹市日吉町東胡麻集落に移住。
田舎のないふたりが田舎生活を満喫。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お問い合わせ、ご予約は、
下記メールまでお願いいたします。

asoviva@gomalog.com


*当日、保険に加入しますので、お手数ですが
手続きのための下記内容をお聞かせくださいませ!
よろしくお願いします。

<ご参加予定の方の>
・お名前
・ご住所
・生年月日
・お電話番号

non
2014.11.06 Thursday

第3回 あ・そ・び・ば 終了しました!

その日の始まりは、刃物研ぎ講座。
ヤスリで研ぐ手法、砥石での研ぎ方など、
とってもわかりやすく丁寧に教えていただきました。
鎌から、糸切りはさみまで、それにギザギザのパンきり包丁も研ぐことができるんですよ!
自分で使う刃物は、自分でメンテナンスできるといですね。
わたしも、がんばります!

お次は、野菜の収穫を。
「やんちゃまき」と言われる手法でばらまかれた、小松菜、日の菜、小かぶ、水菜。
途中で折れてしまわないように、やさしく丁寧に収穫しました。

収穫物は、この2人にお任せ。
段取りよく、洗ってくれていました。

ぴっかぴかの日の菜&小かぶちゃん。

続いて、エゴマの実収穫。
お醤油につけて2〜3日で、食べられます。
あつあつのご飯に乗っけて、ハフハフと。

お昼を挟んで、午後からはいちごの苗植えを。
「宝交早生」という酸甘同味、西村先生イチオシのおいしい品種です。

元気な苗、50株!

ポット苗からの移植方法をじっくりと教わり、実践。

居場所が落ち着いて、いちご苗も嬉しそうです〜!
来春5月には、収穫できるかな?

今年の農業体験は、ここで一区切り。
冬の間はお休みさせていただきます。

来春をどうぞオタノシミに!

「あ・そ・び・ば」今後の予定  -------------------------------------------------

第4回 11/22(土)林業体験
   ・木を切り倒す現場見学
   ・斧を使って薪割り体験

お問い合わせ、ご予約は、下記メールにて。
asoviva@gomalog.com

non
2014.10.27 Monday

第3回 あ・そ・び・ば 予告

次回、あ・そ・び・ば 予告です。
西村和雄先生に、農業のこと、刃物研ぎのことなど、
盛りだくさんな内容でご指導いただきます。


第3回 あ・そ・び・ば

「畑であそぶ いちごの苗植え+刃物研ぎ」


日時:第3回 2014年11月3日(月祝) 10時〜15時
   ※雨天決行(警報発令時は中止)

場所:ごまろぐ(京都府南丹市日吉町胡麻岡28)
   最寄り駅:JR山陰線 鍼灸大学前駅(送迎あり)
参加費:おとな 2,000円(お茶・お昼・おやつ付き) 高校生以上
    こども 1,000円(お茶・お昼・おやつ付き) 小学生以上
    こども  500円(お茶・お昼・おやつ付き) 3歳〜
定員:20名(子ども含む)
服装:長袖、長ズボン、長靴、帽子、園芸用手袋

持ちもの:研ぎたい刃物、お持ちであれば砥石

(内容)
座学・いちごの苗植え方法

実践・えごまの実の収穫

  ・刃物研ぎ

  ・いちごの苗植え

   

10:00 えごまの実収穫+刃物研ぎ
12:00 昼食
13:00 畑作業
14:30 おやつを食べながら、まとめ
15:00 解散


講師:西村和雄先生
   1945年京都市生まれ 京都大学農学部修士課程終了。
   専攻は、植物栄養学、植物地球科学。京都大学農学博士。
   国内はもとより、世界30ケ国以上の「有機農場」に出向き、
   農業指導をされていらっしゃいます。
   「美味しい野菜をつくる」がモットー。
   
アシスタント:谷尾允康 展子
   2012年4月、南丹市日吉町に移住。
   田舎のないふたりが田舎生活を満喫。


*当日、保険に加入しますので、お手数ですが

手続きのための下記内容をお聞かせくださいませ!

よろしくお願いします。締切り30日(木)正午です。

<ご参加予定の方の>
・お名前
・ご住所
・生年月日
・お電話番号


「あ・そ・び・ば」今後の予定  -------------------------------------------------

第4回 11/22(土)林業体験
   ・木を切り倒す現場見学
   ・斧を使って薪割り体験

お問い合わせ、ご予約は、下記メールにて。
asoviva@gomalog.com


non
2014.10.12 Sunday

第2回 あ・そ・び・ば 終了しました! 

10月11日 第2回 あ・そ・び・ば 終了!

まずは黒豆畑へ直行し、農家さんのご厚意で、
枝豆収穫体験をさせていただきました。

その場で、枝と実に分けて、すぐに湯がく。
採りたて、湯がきたての枝豆の甘いことと言ったら。
子どもも大人も無我夢中でいただき、あっと言う間に売り切れました。
あの味わい深い枝豆の甘さ、忘れられません。

お次は、みつばち保育園 小野せんせいによるお料理教室。
素材感のある素朴な味わいのお料理の数々。
秋のお野菜たっぷり、さぁて、どんなお味付けにしようかな〜。

はったい粉でつくる「げんこつ飴」は、
保育園でもこどもたちに大人気のおやつでした。
あつあつを、ころころまるめて。

ころころ、ころころ。(お味見多し)

丹波栗赤飯、ほっくほく。

壬生菜のおひたし。(間違えて胡瓜もいれちゃった)

南瓜のサラダ、パイナップルと干しぶどう入り。

懐かしい保育園の味、思う存分味わうこどもたち。
「この味、覚えてる〜!」

午後からは、電気柵張りをご指導いただきました。
杭を打つ作業に、電線を張り巡らす作業。
潜り込む猪、くぐる鹿など、動物の特性を理解し、
電線の高さを決めて張っていきます。
日没までに、ようやく作業が終了ー。

またもや、盛りだくさんの1日でした。
朝早くからお集りいただいた参加者のみなさま、たいへんお疲れさまでした。

年内には、後2回企画を予定をしております。
詳細は、またこのブログにてお知らせいたしますね。

ご参加いただく方々は、参加当日保険に入りますので
お手数ですが、手続きのための下記内容をお聞かせくださいませ。
締切りはいずれも、前日の正午です。

<保険にご加入頂くための必要事項>
・お名前
・ご住所
・生年月日
・お電話番号

ーーー(あそびば 今後の予定)ーーー

第3回 11/3(月・祝)農業体験(2)包丁研ぎ+苺の苗植え

第4回 11/22(土)林業体験 


お問い合わせ、ご予約は、下記メールにて。
asoviva@gomalog.com